宮崎県からスタートしたプロジェクトが全国へ。
地産地消の地球に優しいサウナづくり。
木材の需要が落ち込み、国産材の自給率が低くなっていることが社会的な課題となっています。 豊かな森、循環する社会を作るために、地域の木材、作り手、デザイン、売ること、 そして使い手がつながることが大切だと思いました。
日本の豊かな自然でサウナを楽しめる場所を増やしていくのが1つのMISSIONです。 それぞれの土地には、それぞれの特色を持った木材があります。 その木材を利用したサウナを全国各地で作れるようになれば 同じつくりのバレルサウナでも、違った香りを楽しむことができますし 輸送コストも抑えられ、自然に優しいサウナづくりができます。
職人が一つ一つ手作りで作るため、木材加工技術はもちろん扉などの建具等もしっかりとしており、安心して利用できます。
お届け前には、すべてのバレルサウナを仮組みし、品質を確認した上で発送します。
組み立てには、釘を1本も使いません。木材の伸縮に対応し、木材の交換が必要になった場合には、気軽に分解し、差し替えることができます。
セルフビルドが工具無しで可能です。もちろん建築物にはならないので場所を選ばず設置をすることができます。
円柱の形状は、飛行機の構造にも使われるように強度が高く、室内の熱波もめぐりやすい特徴があります
バレルサウナの検討方法、購入方法、価格などはこちらから