ONE SAUNA

アウフグースの意味とは?ロウリュとの違いや楽しむポイントを解説

MEDIA
アウフグースの意味とは?ロウリュとの違いや楽しむポイントを解説

新たなカルチャーとして幅広い世代から支持を集めるサウナ。そんなサウナの入浴方法の1つが、アウフグースです。サウナ室内でタオルをあおいで熱風を浴びる体験はエンタメ性も高く、魅了される人が続出しています。

今回はアウフグースの意味や楽しみ方のポイント、ロウリュとの違いについて解説します。

アウフグースとは?ドイツ発祥のサウナパフォーマンス

アウフグースとは、ドイツ語で「注入」という意味を持つ言葉です。ロウリュ(熱せられたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させること)によって発生した蒸気をタオルなどで攪拌(かくはん)し、入浴者が熱波を楽しむサービスのことをいいます。

ドイツで発祥した入浴方法で、第二次世界大戦後にサウナ利用者が減少したことを受けて、温浴施設のスタッフが集客のためにパフォーマンスをしたのが始まりとされています。

アウフグースの効果は?

アウフグースを行うと、サウナ室内に一気に熱気が広がり体感温度が上昇します。熱風を直接浴びることで一気に発汗が促され、普段のサウナとは一味違う心地よい爽快感を得ることができます。

サウナでは室内の温度が高まることで、血管が拡張し血液の流れが促されます。これに合わせて細胞の代謝に必要な酸素と栄養が隅々まで届けられます。また、汗とともに体内の老廃物も排出。健康にはもちろん美容やデトックス効果が得られることで知られています。

アウフグースによって通常よりもさらに発汗作用が促されれば、この健康作用をより一層高めることが期待できます。

エンターテインメント性が高いアウフグース

もともとサウナへの集客や利用促進が目的だったとあって、アウフグースはエンターテインメント性の高さも魅力です。パフォーマンスを披露する「ショーアウフグース」と呼ばれる文化があり、タオル技術や熱さ、エンターテインメント性などを競い合う世界大会が開催されるなど、独自の文化が育まれています。

国内でもアウフグースによって発生する熱風のことを「熱波」と表現し、サービスを行う人を「熱波師」と呼びます。この熱波師を目当てにサウナを訪れる人や、イベントが開催されるなど、国内でもアウフグースへの注目は年々高まっています。日本でも、熱波師がその技を競う「熱波甲子園」というイベントも開催されており、今後もアウフグースの認知度はさらに高まっていきそうです。

アウフグースとロウリュの違いは

さて、アウフグースについて紹介する際によく疑問にあがるのが、ロウリュとの違いです。

ロウリュはサウナ発祥の地・フィンランドから世界に広がった入浴方法です。熱々のサウナストーンに水やアロマオイルをかけることで蒸気を発生させる方法を指します。一方のアウフグースは、ドイツが発祥。実はフィンランドにはアウフグースの文化がなく、ドイツから広まった文化といえます。

アウフグースはロウリュによって発生した蒸気を、タオルなどを使ってあおぐサービスのことですが、日本ではこのサービスのことをロウリュとして紹介している施設も少なくありません。

ロウリュは「サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させること」、アウフグースは「ロウリュによって発生した蒸気をタオル等であおぐサービス」と定義できます。この機会に、ぜひ両者の違いを覚えておきましょう。

アウフグースを楽しむためのポイント

最後に、アウフグースをより楽しむために、いくつかポイントをご紹介します。

前後の水分補給を忘れず。我慢し過ぎはNG

アウフグースを体験する際はきちんと水分補給を行うようにしましょう。これは通常のサウナに入浴する際も大切なポイントですが、アウフグースではより発汗作用が促されるため、水分補給が重要となってきます。入力する前後にしっかり水分補給をし、脱水状態を起こさないよう注意してください。

また、アウフグースに慣れていないとついつい我慢し過ぎてしまい、脱水症状や火傷に繋がるケースも考えられます。「熱い」「耐えられない」と感じたらすぐに退出して水風呂や水分補給を行いましょう。健康や安全を第一に、アウフグースを楽しんでください。

スタッフの指示を守り、パフォーマンスを妨げないようにする

アウフグースはパフォーマンス性が高い入浴方法だとご紹介しました。とくに熟練したスタッフや熱波師はアウフグース中のストーリー(流れ)まで考慮し、入浴している人の安全や快適さに気を配っています。スタッフや熱波師の指示はきちんと守り、パフォーマンスの妨げになるような行動は慎むようにするのがマナーです。

またアウフグース中は室内の環境を保つため、途中からの入室はマナー違反にあたります。もちろんパフォーマンス中に体調が悪くなった場合は退室して構いませんが、基本的には遅刻や途中退出はしないようし、演出を妨げないようにしましょう。

バレルサウナでアウフグースを楽しむ

アウフグースは、ドイツ発祥のサウナの入浴方法です。ロウリュで発生した蒸気をスタッフがタオルなどであおぎ、入浴者に熱風を送るサービスを呼びます。熱風が一気に押し寄せることで体感温度が上昇。発汗作用が促され、いつもとは違ったサウナ体験を味わえます。

ロウリュやアウフグースといったサウナ文化をより満喫するなら、上質なサウナの存在が欠かせません。

ONESAUNAでは、国産木材を使用した純国産バレルサウナの製造・販売をおこなっています。各生産地でチームを組み、建具は職人によるハンドメイドで1つ1つ丁寧に制作。天然木の肌触りと心地よい香りに包まれながら、これまでにない上質なサウナ体験を実現します。

商品は完全受注生産となっており、あなたの好みや立地環境にあわせたオーダーメイドが可能。納品完了後のアフターサービスや改修までしっかりサポートするため、長く安心してサウナをお楽しみいただけます。

バレルサウナの導入や設置をお考えなら、まずはお気軽にお問い合わせください。

■ONE SAUNAについて

https://onesauna.jp/

ONE SAUNA は全国の生産地と連携し、国産木材でつくる地産地消のバレルサウナを提案しています。

バレルサウナの製造のみならず、サウナのある暮らしをご提案。SAUNA YARD 、APPAREL、COSME、GOODSの展開も行っています。

 ■ONE SAUNA ご注文方法

https://onesauna.jp/pages/onesauna-order

■ONE SAUNAに関するお問い合わせ先

https://onesauna.jp/pages/contact

ONE SAUNA製品のご紹介:https://onesauna.jp/collections/barrelsauna

ONE SAUNA 導入事例 :https://onesauna.jp/blogs/one-sauna-style


SHARE

How to order

  • 01
    お問合せ

    HPより
    お問い合わせ

  • 02
    お見積もり

    仕様の確認、
    オプションの選択等

  • 03
    ご契約

    クラウドサイン
    にて締結

  • 04
    製造

    在庫がある場合は即納
    製造は2~3ヶ月

  • 05
    納品

    現地への
    納品、設置

CONTACT

ご自宅、別荘などのご利用はもちろん、
温泉、ホテル、キャンプ場などの法人の方のご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。